熱帯魚,アクアリウム,好気性ろ過通性嫌気性ろ過,飼育日記

熱帯魚アクアリウム飼育日記(2001年11月)

11月1日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩50mg/リットル
やはり、硝酸塩が多いので18リットルの水換え。
少し餌を減らしてはいるが、まだ硝酸塩が多く、水が黄色いのでリンも多いものと思われる。
実験水槽(第7・第8水槽)の水が安定し、Co.ステルバイとCo.デュプリカレウスを移動させるまでは、週2回の水換えをする事にする。
ちなみに現在の、第7水槽PH8.2、第8水槽PH8.3なので、まだ当分かかりそうです。
せめてPH7.5に近くなるまでは、移動させないでおこう。
今日から、冷凍ミジンコを与える時、解かした時細かい網目で越して解けた水分(ドリップ)は、捨てて与える事にする。
今までは、器の中に水を入れて解かし、そのままスポイトで与えていました。これで少しは、改善するかな ?!
エアレーションで遊ぶCo.ステルバイ
[エアレーションで遊ぶCo.ステルバイ]

 

 

 

11月2日(金)
第2水槽(水草・混泳水槽)は、二酸化炭素を添加しない事にしていたが、ホームセンターにスプレー式の安いものがあったので、ものはためしということで、買ってみた。拡散器付で980円。
早速帰って、第2水槽へ拡散器をセットし、二酸化炭素を添加。
数時間経っても水草から気泡が出てこない。まあ続けていれば、そのうち出てくるかも ?!

 

 

 

11月4日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩55mg/リットル、PH6.6で水も黄色いので18リットルの水換え。
魚は、元気で餌食いも良い。
第2水槽(水草・混泳水槽)のPH7.2、第5水槽(稚魚育成水槽)のPH7.3、第6水槽(やんちゃ水槽)のPH7.3 第1・5・6水槽にインフゾリアの素を薄く撒き散らした。第1水槽へ、嫌気性還元バクテリアを指定量投与。

 

 

 

11月5日(月)
第2水槽(水草・混泳水槽)15リットルの換水、交換用の水は、先週と同じです。
1時間ほど経つと、少量ながら、気泡が出てくる。少し満足 !!  スプレー式の二酸化炭素は、あまり関係ないと思う。
インフゾリアの素を薄く撒き散らし、嫌気性還元バクテリアを指定量投入してみる事にする。
第2水槽にも、黒ヒゲが少し生えてきた。

 

 

 

11月8日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のPH6.7で、やはり水は黄色い。18リットルの水換え。
底砂をつつくと、けっこう汚れが舞い上がる。でも魚は、いたって元気。
しかし、黒ヒゲは、相変わらず元気に成長し、長いものは1cm位の長さになっている。他のコケ類は、今までのところ全然問題ない。
今まで「アクアリバイブ」の水は、他の苔には悩まされる事は無かったが、この黒ヒゲだけは、別のようである。
魚は、元気で、餌食いも良く、よく成長し、水が臭くならないし、水槽を置いている部屋の臭い(事務所兼応接室なのでタバコを良く吸う)も、翌日にはほとんど無くなっているようで、なかなか良いようです。
第1水槽のスクリューバリスネリアに生えている黒ヒゲ
[第1水槽のスクリューバリスネリアに生えている黒ヒゲ]

 

 

 

11月11日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH7.1、亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩50mg/リットル 水は相変わらずやや黄色、18リットルの水換え。
黒ヒゲは、硝酸塩を肥料に良く育つそうなので、週2回の水換えを当分続けなければならないようである。 どうしても無くならないようであれば、木酢を黒ヒゲに直接塗りつけると良いようだが、薬局に行くと木酢が置いてなく、竹酢があったので、どちらも同じようなものだろうから、竹酢を買ってきたが、竹酢は最終兵器ということにしよう。
ブラックモーリーが黒ヒゲを食べるというので試してみたが、あまり効果がないようである。
第1水槽にインフゾリアの素と嫌気性還元バクテリアを指定量投与。
しかし、第2水槽(水草・混泳水槽)には、ピグミー・チェーン・サジタリアの大き目のものだけに、黒ひげが生えていたが(他にも少し生えているものもあるがあまり目立たなかった)、小さいものや、アヌビアス・ナナ、スクリュー・バリスネリア、レッドリーフ・バコパにまで黒ひげが生え伸びている。
これは、二酸化炭素添加の影響だろうか ?
とりあえず、やめた方がいいかもしれない。
硝酸塩の増加かもしれない。

 

 

 

11月12日(月)
第2水槽(水草・混泳水槽)の水換え及び水草のトリミングをしようと思ったが、ここのところの黒ヒゲがどうしても気になるので、流木を水槽から出し、アヌビアス・ナナに竹酢を3倍に薄めたものをスポイトでかけて水槽へ戻し、ピグミー・チェーン・サジタリアの黒ヒゲのひどいものをカットした。
アヌピアス・ナナの黒ヒゲは、茶色になってきた。
15リットルの水換え。今回は、水道水にコントラ○ロラインを入れたもの8リットルと、一日エアレーションしたもの7リットルを使用。
今のところ、水換えだけでは、黒ヒゲ撲滅は難しそうなので、第1水槽(コリドラス混泳水槽)の向かって左のスクリュー・バリスネリアは、黒ヒゲのひどいものだけをカットし、右のスクリュー・バリスネリア2本は、引き抜き竹酢を3倍に薄めた液に浸して、水洗いし同じところへ植えなおした。
やはり黒ヒゲは、茶色になってきた。・・・とうとう最終兵器を使ってしまった。
ちなみにウイローモスに、竹酢がかかると赤くなります。
黒ヒゲ・水草共に、今後どうなる事やら ?!
黒ヒゲが茶色くなった
[黒ヒゲが茶色くなった]

 

 

 

11月17日(土)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH7.1、亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩55mg/リットル、18リットルの水換え。
水の色は、少し黄色かかっている。
11月12日に竹酢に浸けた、スクリュー・バリスネリアは、元々の緑色からやや茶色になり、やわらかくフニャフニャ状態。
これは、枯れかけているのではないだろうか ? やっぱりやり過ぎたかな ?!
枯れかけてフニャフニャのスクリュー・バリスネリア
[枯れかけてフニャフニャのスクリュー・バリスネリア]

 

 

 

11月18日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の11月12日に竹酢に浸けた、スクリュー・バリスネリアは、完全に壊滅状態に近い。
今度、竹酢を使用するときは、もっと慎重にしなければ !!
パワー○ウダーを指定量投入。
壊滅状態に近いスクリュー・バリスネリア
[壊滅状態に近いスクリュー・バリスネリア]

 

 

 

11月19日(月)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のスクリュー・バリスネリアの枯れたものを処分。
第2水槽(水草・混泳水槽)の、黒ヒゲが少しずつ目立ち始めたので、水草に黒ヒゲの生えたものは、なるべくカットしてみたが、けっこう残っている気もする。
15リットルの水換え。半分を水道水をコントラ○ロラインで塩素抜きしたもの、残り半分を汲み置きエアレーション(水が冷たくなってきたので、ヒーターで20℃に暖めたもの)の水を使用。それでも水換え前より2.5℃下がっている。
上部ろ過に入れてある活性炭を交換して、ろ過の電源を入れると、底砂がア○アソイル(土をかるく焼き固めてあるが、握れば簡単につぶれるもの)なので、濁りのすごい事。今度から、濾過槽も底のゴミを取って電源を入れることにしよう。
第1水槽も活性炭を交換するため、上部ろ過の蓋とスノコを取り外すと、一番上の濾過用マットとスノコの一部に、黒ヒゲがべったりとついている。一番上の濾過用マットは交換し、スノコは竹酢をハケで塗りブラシで落とした。ここでも濾過部をさわったので、電源を入れると、今までたまっていた汚れが、気持ち良いくらい??どわっと出てきた。水槽水が、一気に濁ってしまった。うー・・・やばい。
しかし、この水槽は、底面濾過直結の上部ろ過なのに、どこから黒ヒゲが入ったのか? 多分直結部のストレーナーに、底面からだけでなく水槽水が入る部分(水量調整可)があるので、そこから入ったものと思われる。
スノコの黒ヒゲ退治に使用した竹酢を、各水槽に水槽水10リットル当たり2cc程度投与。

 

 

 

11月21日(水)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH7.2、ペーハーは正常だが、ここのところ餌やり後に水が濁りやすく、やはり黄色っぽい。
18リットルの水換え。

 

 

 

11月23日(金)
第2水槽(水草・混泳水槽)の、ピグミー・チェーン・サジタリアの黒ヒゲがどうしても気になるので、全部引き抜いてしまった。
ついでに、ハイグロフィラ・ポリスペルマにも少し黒ヒゲが生えているものをカット。
ピグミー・チェーン・サジタリアの植えてあった後には、以前購入した第1水槽に入れてあったリシアが、かなり伸びてきたので、そのうちカットしてリシアネットに入れ、小スペースながらリシアのジュータンにしてみようと思う。
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の濁りは無くなり、かなりクリアになってきたようである。
それから今日は、各水槽の蓋をきれいに洗って、からぶきをしたので、きれいになり少し明るくなったかな ?!
蛍光灯は、6ヶ月位すると光量は、約半分になると言われていますが、こうしてガラス蓋をきれいにしてやる事も大事だと思います。
ちなみに、第2水槽で引き抜いたピグミー・チェーン・サジタリアの黒ヒゲが生えていないものは、第7、第8水槽へ植えました。

 

 

 

11月25日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のPH7.2、水の色はかなりクリアになったが、18リットルの水換え。
インフゾリアの素を薄く撒き散らした。
第1・2・6水槽用のエアーポンプ用エアークリーナーの活性炭を交換。
各水槽共現在の水温24℃

 

 

 

11月27日(火)
第2水槽(水草・混泳水槽)の、アルビノ・コリドラスが、底で動くたびに底に溜まったゴミが舞い上がる。
早速15リットルの水換え。
スクリュー・バリスネリアが、1本浮いている。右前のスクリュー・バリスネリアを触ってみるとスッと抜ける ?? ウッ・・・全部抜けてしまった。
黒ヒゲの生えているウオーター・バコパとハイグロフィラ・ポリスペルマの葉をカットした。
なんか、前の方がかなりスッキリした感じである。早くリシアを準備せねば。

 

 

 

11月29日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のPH7.3、黒ヒゲも一段落ついたようで、ミクロソリウムの子株にもかなり生えていたが、ほとんど無くなってきた。
ただ、スクリュー・バリスネリアには、まだ多少残っている。
水換えと黒ヒゲの生えた部分の刈り込みと・・・竹酢を少量ではあるが水槽に入れたのが関係あるかもしれない。
なにはともあれ、18リットルの水換え。

 

 

 

11月30日(金)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)に入れてあるリシアが、伸びてネットから離れそうになっている。これは、ほっとくと大変だ〜ということでカットし、リシアネットを洗剤で洗い油分を取り、3個に分けて第2水槽(水草・混泳水槽)にセット。
カットしたリシアは、、第1水槽へ戻しておく。
カット前のリシア
[カット前のリシア]
カット後のリシア
[カット後のリシア]

 

これまでの写真は、フィルム式のスチールカメラの写真をプリントしてスキャナーで取り込んでいましたが、やっとデジカメを買いました。
今日からデジカメの映像になりますが、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで約0.5秒位のタイムラグがあるので、動く魚達を撮影するには待ち伏せ撮影しかなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

page top