熱帯魚,アクアリウム,好気性ろ過通性嫌気性ろ過,飼育日記

熱帯魚アクアリウム飼育日記(2006年6月)

6月2日(金)
第2水槽で、約3.5cmのCo.メタエが☆になっていた。外傷や病気のような症状は見られなく、原因不明。
サイズ的に見て、最初か2番目の子供だと思います。
5月9日に見つけたCo.メタエのようなデュプリカレウスのような稚魚は、2cm程に成長しました。

 

稚魚は約2cmに成長
[稚魚は約2cmに成長]

 

 

 

6月3日(土)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.8、22リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH5.3。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.8。
第7水槽(レッドビー・シュリンプ水槽)PH4.9、14リットルの水換え。
第8水槽(リセット中)

 

第1水槽は、リシアがかなり大きい影を作っています。

 

第7水槽は、水換え時に1.5mm程の孵化したばかりの稚エビを吸い込まなくなったので、最近孵化した稚エビはいないようで、飽和状態と思われます。300尾以上は、確実にいるようです。

 

第8水槽の構想がまとまってきました。
底砂なしで、底にはウイローモスを活着させた流木を入れ、外掛けフィルターとスポンジ・フィルターをろ過装置に使用したいと思います。

 

第1水槽の右の方は影に
[第1水槽の右の方は影に]
第7水槽は飽和状態か?!
[第7水槽は飽和状態か?!]

 

 

 

6月4日(日)
レッドビー・シュリンプ約50尾と第1水槽のリシアのほとんどと、第9水槽のマツモを持って知人宅へ行きました。
私のレッドビー・シュリンプを減らす目的ではありましたが、新しい血を今まで入れた事がないので、知人のレッドビー・シュリンプ約30尾とダルマメダカ12尾を頂きました。
レッドビー・シュリンプは、第5・第7水槽へ各15尾入れ、ダルマメダカは第9水槽へ入れておきました。

 

帰りにショップへ寄り、60cm用外掛けフィルターとリング状ろ過材・吸い込み口用スポンジを購入。

 

第8水槽に、以前購入し水に浸けていた、比較的平らな流木2本にウイローモスとミクロソリウムを木綿糸で巻きつけ入れてみました。
ろ過は、60cm用外掛けフィルターとスポンジ・フィルター(ダブル)とエアレーション用にエアーカーテンをセットしました。
今後の第8水槽は、実験No.6に載せていきます。

 

知人から貰ったレッドビー・シュリンプ
[知人から貰ったレッドビー・シュリンプ]
知人から貰ったダルマメダカ
[知人から貰ったダルマメダカ]
第9水槽で泳ぐダルマメダカ
[第9水槽で泳ぐダルマメダカ]

 

 

 

6月11日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.9、22リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH5.3。
第5水槽(水草ストック水槽)PH6.0、3リットルの換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.7。
第7水槽(レッドビー・シュリンプ水槽)PH4.7、16リットルの水換え。

 

第1水槽は、リシアが少しになり、底の方もかなり明るくなりました。

 

第5水槽は、PHが下がってきたので、換水しました。
外掛けのスポンジを洗うと、真っ黒い水が出ました。

 

第6水槽は、流木や石を取り出し、リセットに向け動き始めましたが、この水槽の砂は36kg位あるので、どうやって洗うかこれから悩みます。

 

第1水槽の底も明るくなった
[第1水槽の底も明るくなった]

 

 

 

6月12日(月)
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH5.2、25リットルの水換え。

 

第2水槽は、PHが下がりすぎているのと、底砂にかなりの量のヘドロが溜まっているので、ヘドロを吸い出しながら25リットルの水換えを行ないました。

 

ついでに、第6水槽リセット時の為に、ミクロソリウムとボルビティス・ヒュデロッティをトリミングし、第8水槽へとりあえずストックしておきます。

 

第6水槽の水草をほとんど抜き、アヌビアス・バルテリー・マーブル等ほとんどコケにやられていない水草は、第8水槽へストックしておきます。
残っている魚達を掬い出し水合わせの後、第2水槽へ移動させました。
生き残っていたのは、ラミィノーズ・テトラ6尾、ネオン・テトラ1尾、レッド・ファントム・テトラ4尾でした。しかし、レッド・ファントム・テトラは、私のところの水が合うのか1尾も☆になっていない。

 

アクセサリーや水草を抜いた第6水槽
[アクセサリーや水草を抜いた第6水槽]
第2水槽を水換え・トリミング第6水槽から魚達を移動
[第2水槽を水換え・トリミング第6水槽から魚達を移動]

 

 

 

6月18日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.9、22リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH5.6。
第5水槽(水草ストック水槽)PH6.2、3リットルの換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)リセット中。
第7水槽(レッドビー・シュリンプ水槽)PH4.8、14リットルの水換え。

 

第2水槽で5/9発見のチビコリが、最近よく姿を現すようになりました。
体長約2.3cmに成長、体側の黒いラインから見て、多分メタエの子供で間違いない様に思います。
赤虫も、よく食べるようになりました。

 

第5水槽の、6/4に知人から頂いたレッド・ビー・シュリンプは、今までのよりランクが数段上のようです。(左から2番目は前からいる個体)

 

第7水槽は、相変わらず飽和状態で、餌を与えるとすぐに赤いじゅうたん状態になります。

 

チビコリはメタエのようです
[チビコリはメタエのようです]
なかなか良さそうなレッドビー・シュリンプ
[なかなか良さそうなレッドビー・シュリンプ]
レッドビー・シュリンプの赤いじゅうたん
[レッドビー・シュリンプの赤いじゅうたん]

 

 

 

6月20日(火)
第1・2・7水槽の底面ろ過用エアーの出が悪くなり、エアーストーンを取り替えましたが、第7水槽だけ出が悪いままで、エアーポンプ自体に問題があるかもしれない。

 

 

 

6月21日(水)
第5水槽の最高水温が28℃になったので、冷却ファンを照明に連動するように取り付けました。
1時間半経過時点で、25.5℃まで下がりました。

 

 

 

6月25日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.0、22リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH5.4。
第5水槽(水草ストック水槽)PH6.2、3リットルの換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)リセット中。
第7水槽(レッドビー・シュリンプ水槽)PH4.7、14リットルの水換え。

 

第2水槽は、飼育魚が増えた為PHダウンが早まっている。
とりあえず餌を減らし、早く第6水槽を立ち上げねば・・・。

 

稚魚の黒いラインは、メタエのようではあるが、目の後の赤い部分はデュプリカレウスのようでもある。

 

第7水槽は、徐々にPHが下がっています。

 

先日、掲示板(現在掲示板はありません)にビデキンさんから「Co.コルレアがいりませんか」との書き込みがあり、以前から欲しかったが福山では売っている店を見たことが無く、頂く事になったので、ベアタンク水槽の第8は、そろそろ水ができたようでもあるので、レッド・ビー・シュリンプを第7水槽から10尾、第5水槽から12尾移動させました。
第5水槽を空けたので、コルレアの受け入れ準備完了。

 

過密状態の第2水槽
[過密状態の第2水槽]
メタエの様なデュプリカレウスの様な??
[メタエの様なデュプリカレウスの様な??]

 

 

 

6月26日(月)
今日は、先日掲示板に書き込みのあったビデキンさんの所へお邪魔しました。
すごい数のコルレア軍団でした。ス・スゴイ・・・!!
稚魚水槽から気に入ったのを掬うようにとの事なので、7尾程掬わせて頂きました。ありがとうございました。
餌エビ用クーラーに入れて持ち帰り、水合わせの後第5水槽へ仮住まいしてもらいます。
第6水槽が立ち上がったら、第1水槽もリセットし嫌気ろ過水槽にしますので、第2か第6水槽へ移す事にします。

 

第5水槽に導入直後のコルレア達
[第5水槽に導入直後のコルレア達]

 

 

 

6月28日(水)
第5水槽のCo.コルレアが、やっと一塊になったところを写真に撮りました。

 

第2水槽の水温が、27.5℃まで上昇したので、照明に連動させ冷却ファンを取り付けました。
一階の南側の窓によしずを立て掛けました。

 

やっと一度に7尾撮影できました
[やっと一度に7尾撮影できました]
背びれも長く良いですね〜
[背びれも長く良いですね〜]

 

 

 

6月29日(木)
第6水槽の砂を全部取り出し、器具類を全部取り外し、水槽を洗おうと外へ持ち出し、水を入れてゴシゴシ水槽を傾けて水を出しとやっていると、水槽が滑り幅10cm程の溝にガチン!!
ガラスにヒビが入ってしまった・・・・・・ヒェーーーーー。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

page top