熱帯魚,アクアリウム,好気性ろ過通性嫌気性ろ過,飼育日記

熱帯魚アクアリウム飼育日記(2002年7月)

7月2日(火)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH6.4、18リットルの水換え。
インフゾリアの素を薄く撒き散らした。

 

ネオン・ドワーフ・グーラミィの雄のお腹がかなり膨らんでいる。
雄だから抱卵して いるはずは無いし、見た感じ便秘ではないかと思われる。
この個体は、冷凍赤虫が大好きなため消化不良かもしれない。
プラナリア捕獲は、120〜130匹。

 

 

 

7月3日(水)
第2水槽(アイバンド種コリドラス・脱窒実験水槽)の亜硝酸が、ほ ぼ0になったので、第1水槽(コリドラス混泳水槽)のCo.シュワルツィー2尾を第2水 槽へ移動させた。

 

 

 

7月4日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の照明は、PG-UとPGVの2灯点灯し ているが、黒ヒゲ対策と夏場の高温対策のためPG-Uを点灯させない事にした。
明か りが強くなければならない水草もないので、当分やってみる。
ちなみに現在9時間点灯。
この水槽は下の方にあるため、最近の暑さでも27℃程度までしか水温は上昇していな いので、まだ冷却ファンは取り付けない。
竹酢を5滴投与した。
今まで、上の方にある第2・第8水槽のみ冷却ファンを取り付けていたが、今日第5・ 第6・第7水槽にも、冷却ファンを取り付けた。
現在第3・第4水槽は、使用していない。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)のヒメダカが、1尾☆になっていた。
現在の第一水槽
[現在の第一水槽]

 

 

 

7月5日(金)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH6.7。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH6.6、1/3の水換え。

 

インフゾリアの素を両水槽に薄く撒き散らした。
第1水槽に竹酢を5滴投与した。
プラナリア捕獲は、80〜90匹。

 

 

 

7月7日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH6.5、18リットルの水換え。
インフ ゾリアの素を薄く撒き散らした。

 

第2水槽(アイバンド種コリドラス・脱窒実験水槽)の水槽ガラス面に糸状の緑色の コケが目立ち始めたので、第1水槽からシマカノコガイを1匹導入した。

 

 

 

7月11日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)に居るネオン・ドワーフ・グーラ ミィの雄が、昼に餌を与えた時は、ここのところそうなのだがヨロヨロッと来て、餌 を食べていたのだが、夜に気が付いてみると、底に沈み虫の息である。
やはり便秘なのだろうか?? それともここのところ投入している、竹酢が原因かもわからないので、竹酢の投入は今後やめる事にする。
外傷や皮膚に病気らしいところは無い。
時々 フラフラッと泳ぐが、手の施しようが無い。
この個体は、私のところに来た時から、 腹にある触覚が通常2本だが1本しかなく、腹のあたりもポコッと出ていて奇形だと思 われるが、他に同じころ購入したネオン・ドワーフ・グーラミィは、もうとっくに☆ になっている。
とにかくドワーフ・グーラミィ等は、餌をやろうと水槽の前に行く と、真っ先に近寄ってきて、餌をおねだりするかわいい奴なのに。
明日になったら、 元気な姿を見せてほしいと思うが、状況からいってまず絶望的であろう。

 

 

 

7月12日(金)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のネオン・ドワーフ・グーラミィ は、やはり☆になっていた。夢の中で、元気で泳いでいる姿を見たのだが、現実はやはりだめだった。(T_T)
馴れやすい魚は、かわいくていいのだが、なれてくると情が移ってしまう。
☆になっ てしまうと非常に悲しい。
他の魚達がかわいくないという訳ではない。
どの魚もかわ いいのだが・・・。
ブラック・ゴーストが馴れやすいと聞いたので、ここのところ飼 おうかと考えていたが、やめる事にする。

 

 

 

7月13日(土)
第2水槽(アイバンド種コリドラス・脱窒実験水槽)の昨日の水質検 査では、亜硝酸が0.3mg/リットル未満と、硝化バクテリアはよく増殖し、働いている と思われるので、第1水槽(コリドラス混泳水槽)に居るアイバンド種のCo.スーパー ・シュワルツィ1尾と、Co.シュワルツィ2尾の、合計3尾のコリドラスを第2水槽へ移 した。

 

 

 

7月14日(日)
今日は、第6水槽(水草・混泳脱窒実験水槽)のカーディナル・テト ラ1尾と、第7水槽のCo.デュプリカレウスが1尾☆になっていた。
どちらも昨日までこ れといった症状が無く、元気だったのに・・・。
Co.デュプリカレウスは、温度計と ガラス面の間に挟まって☆になっていた。
危ないので、温度計を側面から少し離し た。
7月12日に1尾、今日2尾と、こんなに続いて☆になったのは成魚では、熱帯魚飼育を
始めて間もないころ以来だ。
ここのところの水温上昇で、体力が落ちているのかもし れない。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)用に、叔父から睡蓮の一種を少し貰い植え込ん だ。
残っているメダカは5尾位で、餌は2日に1回顆粒状の餌か、冷凍ミジンコなどを 少量与えている。
インフゾリアの素もだいたい10日に1度投入している。

 

 

 

7月15日(月)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のプラナリア捕獲は、40〜50匹と一 時に比べ随分減ってきた。
ここのところ、水温が28℃をオーバーするようになってきたので、この第1水槽にも冷却ファンを取り付けた。
アルビノ母さんは、ウイローモスの上が好き
[アルビノ母さんは、ウイローモスの上が好き]

 

 

 

7月17日(水)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)18リットルの水換え。
久々にブラインシュリンプを孵化させたので、全水槽に与えるとやはり喰いがいい。

 

 

 

7月21日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のプラナリア捕獲は50〜60匹。

 

 

 

7月25日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)の黒ヒゲの生えた、レッド・ルドウ イジアやミクロソリウム、ハイグロフィラ・ポリスペルマをカットし処分した。
全水槽に、インフゾリアの素を薄く撒き散らした。
第1・第5・第7水槽にパワー○ウダーを指定量投与した。

 

 

 

7月26日(金)
現在使用しているペーハー計が、ここのところ測るたびに少し違う数値が出るので、別のメーカーのペーハー計(2点校正式で信頼度は高いらしい)を 購入。
早速新ペーハー計で第1水槽(コリドラス混泳水槽)のペーハーを測ってみる と、なんとPH4.8たしかに7月7日から水換えしていないので、多少下がるだろうけ ど、えらく下がり過ぎであるが、これが正解かは不明。
(後で考えると、ペーハー試験紙で確かめればよかった)
早速今日は、水草のあるところまでザクザクと18リットルの水換え。
黒っぽいヘドロがすごい。

 

 

 

7月29日(月)
第5水槽の稚魚たちを写真に撮りました。
左のCo.ガナシエ・ゴールドは、2尾共約4cmで、Co.デュプリカレウスは、大きい方が 約3.7cm、小さい方は約3.3cm。
Co.ガナシエ・ゴールドを購入した時は、どちらも同じ位の大きさだったのだが、Co. ガナシエ・ゴールドは大きくなってきたが、Co.デュプリカレウスはあまり大きく なっていない。やはり、アイバンドと非アイバンドの違いで、アイバンドのCo.デュ プリカレウスがおとなしく、餌をあまり食べられないでいるのか、種類の違いで成長 の度合いが違うのかがよく分からない。Co.ガナシエ・ゴールド自体の成魚のサイズや、生息地さえも私は知らない。
随分大きくなったCo.ガナシエ・ゴールド
[随分大きくなったCo.ガナシエ・ゴールド]
なかなか大きくならないCo.デュプリカレウス
[なかなか大きくならないCo.デュプリカレウス]

 

 

 

7月31日(水)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)のペーハーを測ってみると5.2明日 にでも水換えをするつもりです。
第6水槽(水草・混泳脱窒実験水槽)に植えようと購入して来て余った、バリスネリア・スピラリスを第1水槽のスクリュー・バリスネリアの横に植えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

page top