熱帯魚,アクアリウム,好気性ろ過通性嫌気性ろ過,飼育日記

熱帯魚アクアリウム飼育日記(2003年6月)

6月1日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.3。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.7。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH5.3。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.2。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.5。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH6.0。

 

今日も、第1水槽の水換え時に、プラナリアを約30匹吸い出した。
冬場は、このような事はあまり無かったのに暖かくなってからは、底砂をつつきながらの水換え時には、毎回20〜30匹のプラナリアを吸い出している。
一時期減っていたのが増えてきたという事でしょう。

 

 

 

6月5日(木)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.5。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.8。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH5.5。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.3。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.4。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH6.0。

 

第1と第2水槽のスポンジフィルターの黒ヒゲの状態を撮影しました。
両水槽の黒ヒゲ退治のため竹酢に同じ日に浸けたのですが、第1水槽のスポンジフィルターは、ヤマトヌマエビが食べたのか、硝酸塩が少ないのか、何らかの影響で黒ヒゲはほとんど無い。
それに比べ、第2水槽のスポンジフィルターは、黒ヒゲがボウボウに生えています。第2水槽には、ヤマトヌマエビはいません。
第1水槽のスポンジ
[第1水槽のスポンジ]
第2水槽のスポンジ
[第2水槽のスポンジ]

 

 

 

6月8日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.6。15リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.8。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH5.8。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.1。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.5。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH6.1。

 

第2と第6水槽は、設定温度より1〜2℃高めになっているので、照明器具をリフトアップしました。
第8水槽も2℃程上昇しているが、第7と第8水槽は、まもなく別の事に使用するためそのままにしておきます。
ちなみに第2水槽は、セットしてから明日で1年になります。
第2水槽の照明をリフトアップ
[第2水槽の照明をリフトアップ]
第6水槽の照明をリフトアップ
[第6水槽の照明をリフトアップ]

 

 

 

6月11日(水)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.0。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.9。総硬度が10と高いのと、水質維持の為18リットルの換水。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH6.1。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.3。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.6。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH6.0。

 

第5水槽に元から設置している外掛けろ過の、ワンタッチフィルターがかなり汚れているので取替え、本体をきれいに洗いました。

 

 

 

6月14日(土)
2枚の内上の写真は、ハイグロフィラ・ポリスペルマのトリミングして差し戻したものが、浮いて横になっていたものをそのままにしておいた為(いつから浮いていたかは定かでは無いが、数ヶ月前の事でしょう)、1本の茎の数ヶ所から葉が上に出て、根が下に伸びて水中に浮いている様に見える。
葉の形も少し違うようです。
でも、水槽から取り出してみた訳ではないので、どうか分からないけど・・・?!(写真左が、通常の砂に植えてある物で、中央の2つがそれである)「後で取り出してアマゾン・ソードと分かりました・・・大変な間違い」
久々に専門店に行くと、レッドリーフ・バコパがあるのを見つけてしまった。
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)は、PHが低いので、前々からレッドリーフ・バコパをこのPHの低い水槽に植えると、どうなるかと思っていたので、早速購入し植えてみる事にしました。
この水槽をセットして1ヶ月程(2001年7月)の頃は、数日で見事に溶け、茎だけになったのを思い出します。
第6水槽(水草・混泳水槽)のベックフォルディ・ペンシル(2001年9月9日購入)が1尾☆になっていた。雄2・雌1の残り3尾になった。
ハイグロが浮いて水中で漂っている?
[ハイグロが浮いて水中で漂っている?]
レッドリーフ・バコパ
[レッドリーフ・バコパ]

 

 

 

6月15日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.3。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.9、亜硝酸0.3mg/リットル未満、硝酸塩30mg/リットル、GH9。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH5.9。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.2。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.5、亜硝酸0.3mg/リットル未満、硝酸塩10mg/リットル、GH3。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH5.8。

 

第2水槽の総硬度(GH)は、6月11日の換水前に比べ、1しか下がっていない。
第7水槽の硝酸塩は、微妙に上昇しています。
第1水槽の水換え後に、斜め上から写真を撮ってみました。
水草は伸び、リシアが浮いています
[水草は伸び、リシアが浮いています]

 

 

 

6月19日(木)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.2。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.9。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH6.4。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.1。
第7水槽(コリドラス・ランプアイ繁殖水槽)PH6.6。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)PH6.1。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)PH6.3。

 

第1水槽のCo.ステルバイの若魚(去年秋生まれ)を後日知人にプレゼントするため、水換え時に捕まえ第5水槽に移動させた。レッドリーフ・バコパは、現在植えている場所だと、リシアやマツモが影を作るのと、コリドラス達が餌を食べる時、ゴソゴソとよく当たりぬけるので、右奥の方へ植え替えた。それに伴いレッドリーフ・バコパに影を作らないように、マツモ等をトリミングし、エアーダクトの向きを変え、リシアやマツモがレッドリーフ・バコパに影を作らないようにした。
第7・第8水槽をかたずけるため、第7水槽のCo.シュワルツィとアフリカンランプアイを第2水槽へ移動させ、第8水槽のCo.ステルバイを第1水槽へ移動させた。
第8水槽のミナミヌマエビとオトシンクルス・ネグロは、第4水槽(トリートメント&予備水槽)へ流木や水草ごと移動させた。第4水槽のろ過は、以前第3水槽で使用していて、バクテリアを生かしておくため、第5水槽へ取り付けていた外掛けろ過を使用し、第8水槽の水と底砂を少々入れておいた。
エビは、酸素不足や高温に弱いので、エアレーションをする。現在の水温27℃なので、もう少し上昇したら、冷却用のファンを取り付ける予定。
第9水槽は、最近2日に1度餌を与えるようにしている。
第1水槽のレッドリーフ・バコパ移動前
[第1水槽のレッドリーフ・バコパ移動前]
第1水槽のトリミングとレッドリーフ・バコパを移動
[第1水槽のトリミングとレッドリーフ・バコパを移動]

 

 

 

6月22日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.5。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.8。18リットルの水換え。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH6.0。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.1。

 

第2水槽は、底に汚れが溜まっているらしく、コリドラスが動くたびに細かい汚れが舞い上がり、スポンジフィルターに吸われるので、第1水槽の水換えで吸い出した水でもみ洗いしているが、いつもこげ茶色の水になってしまいます。
そろそろ底砂クリーナーで水換えをしなければならないのだが、バリスネリア・スピラリスが底砂の大部分を覆ってしまっているので、あまりきれいに底砂の掃除ができませんでした。この水槽は、コリドラス水槽のため、底砂に汚れが溜まってくるとよけいに汚れが舞い上がりやすいが、第6水槽ではまったくといっていい程、汚れは舞っていない。
第2水槽のアマニアグラキリスは、やはりダメなようなので処分した。
第1水槽に植えているレッドリーフ・バコパを写真に撮りました。やはりPHが低いので、今のところ下の方の葉が減ったくらいで、上の方は無事なようである。
レッドリーフ・バコパ
[レッドリーフ・バコパ]

 

 

 

6月26日(木)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.6。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH7.0。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH6.2。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.2。

 

第1・第5水槽は、目的のPHまで上がってきたので、今日は水換えをしない。

 

 

 

6月29日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.1。18リットルの水換え。
第2水槽(アイバンド種コリドラス水槽)PH6.9、GH8。
第4水槽(トリートメント&予備水槽・現在ミナミヌマエビ水槽)PH6.1。
第5水槽(稚魚育成水槽)PH5.8。1/2換水。
第6水槽(水草・混泳水槽)PH6.1、亜硝酸0.3mg/リットル未満、硝酸塩45mg/リットル、GH8。

 

第6水槽は、硝酸塩が上昇しているので、近いうちに水換えと、外部濾過にナイトレイトマイナスを入れたほうが良さそうだ。
第1水槽のレッドリーフ・バコパは、変わりないようだ。
レッドリーフ・バコパ
[レッドリーフ・バコパ]

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

page top